お昼ご飯を食べながら 国会中継を見た
プラカードやら紙切れを皆々手に持って どうしたの?ってスイッチを入れた
とたん感じた
パフォーマンスと思ってはいけないけど 2回ほどTV目線で目が合ってしまった
やっぱり…
お昼ご飯を食べながら 国会中継を見た
プラカードやら紙切れを皆々手に持って どうしたの?ってスイッチを入れた
とたん感じた
パフォーマンスと思ってはいけないけど 2回ほどTV目線で目が合ってしまった
やっぱり…
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
教科書にもアイルランド民謡と紹介されている「ロンドンデリーの歌」別名「ダニーボーイ」。
私の知人でアイルランド生まれ、アイルランド育ちのミュージシャンは日本でアイルランドの民謡だけを歌い続けている
彼曰く、アイルランド民謡に「ロンドンデリーの歌」「ダニーボーイ」はありません。
おそらく、アメリカに移民したアイルランド人が故郷を偲んでたまたま知っていたイギリスの歌を歌っているのを、アメリカ人が聞いてアイルランド民謡と勘違いして、それが日本にも伝わったのでしよう。
アイルランドは今もイギリスの植民地ですが
彼曰く
「あれをアイルランド民謡と言われるのは迷惑だーーーー」
あとは、突然、早口英語になり拙者には理解できなかった